過剰歯(かじょうし)はどうして抜く?

 人間の歯には乳歯と永久歯がありますが、これらに属さない歯があります。これを過剰歯といい、まったく余分な歯です。過剰歯は上の前歯の間に形成されることが多く、自然と生えてくる場合もありますが、あごの骨の中に一生埋まったまま生えてこないと言う場合もあります。過剰歯があるために色々な弊害が起こることもありますが、たとえ過剰歯が骨の中にあっても永久歯から離れた場所に埋もれている場合はなんら問題はありません。過剰歯は顎の中に埋もれていて永久歯の生え方に影響を及ぼしそうな場合には、時期をみて抜歯することになります。過剰歯を適切な時期に抜歯することにより永久歯の歯並びへの影響を最小限にとどめるためです。永久歯が生える前に過剰歯が生える場合もあり、この場合は生えてきた過剰歯を抜いてしまえば、なんら歯並びに影響がないこともあります。影響が出てしまった場合は矯正治療が必要となります。


矢印の歯が過剰歯です。適切な時期に抜歯しなかったために永久歯の萌出を妨げ、歯並びに影響が出ています。こうなると過剰歯を抜歯後に矯正治療が必要となります。右の写真は実際に矯正治療を行った治療行程です。矯正治療、費用などについては
ようこそ矯正歯科へをご参考に。



左の写真では乳歯が抜けて過剰歯(黄色い矢印)がはえています。レントゲンを撮影してみると過剰歯の下から永久歯が生えようとしています。このままでは過剰歯がじゃまをして永久歯が生えないか、生える方向が悪くなり歯並びに影響が出てきます。レントゲンではもう一本、顎の骨の中に過剰歯(赤い矢印)が見つかりました。顎の骨の中にある過剰歯は上下逆さまになっています。上下逆さまになっている過剰歯は自然に生えてくることはありません。永久歯に影響を与えそうな場合には抜く必要があります。隣りの写真が実際に抜いた過剰歯です。

歯科医師の方への提案

それでは顎の骨の中にある過剰歯はどうやって抜くのでしょう。一般的には歯ぐき(口蓋粘膜)に切開線を入れて歯ぐきをめくり埋もれている過剰歯を抜きます。この方法では抜歯後に縫合が必要でお子さんへの負担が大きいのも事実です。そこで私は乳歯の交換期(永久歯に生え代わる為にグラグラと動いている時期)に乳歯を抜いたあとの穴(抜歯窩)から器具を入れ、過剰歯を抜きます。この方法だと切開線を入れる必要がなく、お子さんの負担を軽減することができます。下記に実際の方法を掲載します。

下の前歯は永久歯で上の乳歯は動揺しています。レントゲン写真では矢印の方が歯冠(頭の方)で逆さまに埋もれています。このような場合、自然と生えてくることはありません。永久歯の萌出にも影響を及ぼしそうです。


局所麻酔を行います。口蓋の方までしっかりと効かせます。

乳歯を抜歯します。歯根吸収が進んでいるため抜歯窩もとてもきれいです。

抜歯窩より歯科用器具を入れて埋伏過剰歯をレントゲンと比べながら探ります。
 
埋伏過剰歯が出てきました。矢印の部分が過剰歯の歯根です。実際にこの時に抜歯した過剰歯です。

注:この様な方法はまだ乳歯が残存している時期でないとできません。たとえ乳歯が残っている時期でも埋伏過剰歯の位置により歯ぐきをめくって抜歯せざるおえない場合もあります。永久歯の前歯がはえていて、埋伏過剰歯を抜く必要がある場合には、やはり従来の方法で抜歯することになります。

目 次
ホーム
院長紹介、メール
ようこそ小児歯科へ
むし歯はどうやって治療する?
幼児の歯みがきワンポイント
染めだしをしてみよう
フッ素、シーラントについて
おやつを考えよう
乳歯を抜く必要がある?
ケガをしてしまった、どうしよう!
タバコの害から子どもを守る
乳歯の反対咬合(ムーシールドのご紹介)
認定歯科衛生士ご存知ですか?
ようこそ矯正歯科へ
不正咬合の治療例
矯正歯科の料金
矯正治療、こんな時どうしよう
よくある質問コーナー
はは歯クラブ便り
ダウンロードのページ