Q41、キシリトール100%配合のガムについて

A、食直後にキシリトール100%配合のガムを噛むことによってむし歯予防効果が期待できます。キシリトール単独ではなくガムの形態で摂取するところに良い効果があります。ガムを噛むことにより唾液の分泌が盛んになりそれだけでもむし歯の予防効果があります。個人差がありますがキシリトールの副作用として便が緩くなることがありますので夜寝る前はあまり使わないほうがよいでしょうね。もともと便が堅い方にはいいかもしれません。

 

Q42、歯並びが悪いままではいけないの?

A、歯並びや噛み合わせが悪いと、いろいろな障害が請じます。例えば、
 1、食物がよく めない。
 2、言葉がはっきりしない。
 3、虫歯になり易い。
 4、成人になって歯槽膿漏にかかり易い。
ですから、きれいな歯並びに治し、噛み合わせを正しくすることは、単に口もとを美しくするばかりでなく、口の健康を守り、身体の健全な発育をはかるためにぜひ必要なことです。このことが、ひいては子供の心理的発育をも良くします。すなわち、言葉を明瞭にすると共に食物をよく噛めるようにして健康を一段と増進させようとする治療が矯正治療なのです。不正咬合の種類、治療例については
不正咬合の治療例を参考にされてください。

Q43、ほ乳瓶齲蝕(ほにゅうびんうしょく)てなに?

A、おっぱいを飲むことは赤ちゃんにとってはとても必要なことです。またチュパチュパとおっぱいを飲む行為自体が赤ちゃんの精神安定の為に非常に重要ですが、離乳をした後に寝かせ付けのためにほ乳瓶を使うのは考え物です。ましてやほ乳瓶の中にジュースやスポーツ飲料を入れて飲ませることはひどいむし歯を作る原因になります。そのようにしてできたむし歯をほ乳瓶齲蝕と言います。ほ乳瓶齲蝕は上の歯の表面が溶けて真っ白となりその後、広範囲にわたり歯の表面が剥がれ落ちるようなむし歯となります。右の写真は1歳8ヶ月のお子さんの口の中です。ぐるりと歯の表面が溶けています。こうなるとすぐに小児歯科の専門医に行かれて下さい。

Q44、9歳なのに6歳臼歯がまだ生えてこない。

A、6歳臼歯が生えてこないなら、何らかの理由があるはずです。例えば一番多いのがあごの骨のなかで最初から傾いて形成され萌出方向がかなり前方に傾いた場合です。この場合は6歳臼歯の手前の第2乳臼歯に引っかかってしまい萌出が遅れます。第2乳臼歯を抜歯する事により生えてくる場合がありますが、この場合は後々(永久歯が全て生えそろう時期)永久歯が生える隙間が足りなくなり歯並びが悪くなったりします。ですから6歳臼歯が萌出してから歯がもっと傾かないようにつっかえ棒(バンドループ)を入れるとか、傾きすぎている場合は簡単な矯正装置で元の位置に戻すとかします。
それでも生えてこない場合は矯正装置を使い引っぱり出すこともできます。
しかしこれらの方法はやはり専門医でないと対応できないでしょう。まずは小児歯科専門医に相談されて下さい。

Q45、4歳で前歯をぶつけて固定したがだめだった

A、やはり、ぶつけた歯の状態でいくら固定しても動揺が止まらず抜かなければならない時もあります。その場合どうするかと言うと1本の場合だとそのまま抜けたままにすることが多いようです。乳歯の前歯の場合、抜けた所をそのままにしておいてもあまり歯並びには影響がでません。もともと乳前歯は顎の成長と共に隙間が空いてきます。もちろん最初から隙間が空いているお子さんもいます。ですから1本歯が抜けても横の歯が傾いてきて歯並びに影響が出ることはあまり考えられません。乳歯の奥歯が抜けた時とか永久歯の前歯が抜けた時には歯並びに影響がでますので速やかに何らかの処置が必要です。乳歯の前歯が抜けて見栄えが悪い場合には小児義歯を入れます。右の写真は前歯1本だけの小児義歯ですが、大きさもこの大きさとなります。子供の場合は顎の成長がありますので固定式(ブリッジ)などは入れられません。

Q46、ぶつけて歯がめり込んでしまったら

A、歯をぶつけてしまって歯ぐきの中に歯がめり込んでしまう場合があります。生え代わりの準備ができていない根の長い乳歯や永久歯がめり込んでしまった場合は元の正しい位置に歯を戻してQ28のように固定する必要があります。両隣の歯と矯正用装置を使って、2〜4週間ほど固定します。あまり長く固定すると歯の根と顎の骨(歯槽骨)が直接癒着し、将来歯の高さが変わってくる場合があります。歯がめり込んだ場合にはぶつけた直後は動きませんが、時間が経つにしたがって(12〜24時間程度)押し出されグラグラしてくることがあります。この場合も同様に固定します。歯が外傷によりめり込んだ場合は歯の中の神経が死んでしまうことよくあります。Q26を参考にされてください。乳歯をひどくめり込む方向にぶつけた場合、乳歯の根の先で骨の中にある永久歯の芽を傷つけてしまうことがあります。この場合は永久歯が生えるのを待ち、むし歯と同じ様な治療をします


Q47、生えてきた前歯に隙間がある

A、Q13、上の前歯がねじれて生えてきたでも書きましたが乳歯も永久歯も常に正しいところから生えてくるとは限りません。傾いて生えてきたり、ずれて生えてきたりします。上の前歯はよく、ねじれて歯と歯の間か空いて「ハの字」に生えてきたり、隙間ができたりします。しかし、隣の永久歯が生えるときに押されて自然と隙間が閉じていきます。下の2枚の写真は8歳の同じお子さんの写真です。3ヶ月後の右の写真では隣の歯が生えることによって前歯の隙間は狭くなっています。このように何もしなくともきれいに生えそろう場合もありますが、過剰歯が上の前歯の間に埋もれており、その為に前歯に隙間ができる場合もありますのできちんと歯科医院で診てもらって下さい。

 


Q48、開咬と上顎前突とはどういう違い?

A、よく似ている場合もありますよね。開咬とは真正面から見て上の歯と下の歯の切端が重なっていない物、上顎前突は上の前歯が極端に前に出ている物で上顎前突でなおかつ開咬という症例もあります。両方の線引きが難しい物もあるのは事実です。それぞれの典型的症例は不正咬合の治療例に写真が載っていますのでご参考に。ただし前歯は永久歯です。右の写真のような乳歯の開咬、上顎前突は指シャブリをやおしゃぶりを止めることで自然と解消する場合がありますので私は上の前歯が生え代わる小学校2年生前後までは観察します。

Q49、乳歯、永久歯の生える順番について

A、乳歯に限らず、歯の生える時期は気になる物です。どうしても他のお子さんと比べてしまいまし。ましてや初めてのお子さんの場合には特別のものがあるようです。Q6Q7、でも書きましたが全身的な病気がなく健康ならばそのうち生えてきます。歯が生えるのが遅いことは悪いことではありません。

乳歯、永久歯萌出時期の表へ

Q50、要注意乳歯、要抜歯乳歯ってなんでしょう?

A、要注意乳歯、要抜歯乳歯とはグラグラしていて抜けそうな乳歯のことです。乳歯は時期が来ますと永久歯への交換の準備の為、根が溶けだしぐらついてきます。正常に生え代わろうとしている場合、問題ありません。そのままでも自然と抜けてしまいます。乳歯の生え代わる順番、年齢についてはQ49を参考にされて下さい。生え代わりの場合でも乳歯が抜けずに永久歯が生えている場合もあります。その場合は歯医者さんに行って乳歯を抜いてもらって下さい。「Q11、乳歯が抜けずに永久歯が生えてきたを」参考にされて下さい。右の写真は上の前歯ですが、このようにとてもひどい乳歯のむし歯があるときも要注意乳歯、要抜歯乳歯となります。これは保存不可能と思われるときで、保存不可能とはむし歯で乳歯が溶けてしまい根っこだけになっている場合やバイ菌があごの骨まで広がり骨を溶かし、乳歯の下にある永久歯の芽までバイ菌に犯される可能性があるものです。この場合もすぐに歯医者さんに行って適切な処置をしてもらって下さい。

MODORU02.GIF - 5,885BYTES